top of page
最新記事
検索


TFT(思考場療法®︎) 診断レベル 研修受けてきました
先日、TFT(Thought Field Therapy®︎;思考場療法®︎)の中級、「診断レベル」の講習を受けてきました。 TFTは、アメリカのロジャー・キャラハン博士 が1970年代の終わりに発見し、発展させてきた心理療法で、鍼のツボをシンプルにタッピングすることで心理...
kminamikawa
2021年10月27日読了時間: 2分


12月8日(水)講演会をさせていただくことになりました!
2021年12月8日(水)14:00〜15:30 尼崎大庄北生涯学習プラザにて 「思春期と不登校」というタイトルで講演させていただくことになりました。 主催は、尼崎市で活動中の不登校の親の会「オリーブの木」さんです。(協力:みんなの尼崎大学)...
kminamikawa
2021年10月13日読了時間: 2分


翻訳させていただいた本が出版されます!
「解離性障害における声やパーツとワークする EMDRセラピストのための実践ガイド」市井雅哉 監訳 芦屋カウンセリングルーム Root 代表 南川訳で、2021年9月末に星和書店より出版されます。 これは、Dolores Mosquera(ドロレス・モスケーラ)というスペイン...
kminamikawa
2021年9月22日読了時間: 2分


ホログラフィートーク アドバンストテクニック受講してきました
この連休の間に、コロナウィルス感染対策をしながら、ホログラフィートーク「喪失・悲嘆を癒す」「アディクションからの回復」の二日間の研修を受講してきました。 ホログラフィートークは、日本発の心理療法で、アースシー・ヒーリング・セラピーの嶺輝子先生が開発されたセラピーです。...
kminamikawa
2021年9月21日読了時間: 3分


Red あかくてあおいクレヨンのはなしを読んで
こんにちは。ご無沙汰しています。 最近、LGBTQの方とお会いすることも増えてきて、セクシャルマイノリティ関連の研修会に参加し始めています。 先日、ある研修会で紹介されていた絵本がとっても良かったので、ご紹介します。(他にもたくさん紹介していただいたのですが、まずは)...
kminamikawa
2021年8月24日読了時間: 2分


夏休みのお知らせ
暑い日が続いていますが、みなさま、体調はいかがでしょうか。 さて、芦屋カウンセリングルーム Rootは、2021年 8月11日(水)〜15日(日)まで夏休みをいただきます。 この間、ホームページからカウンセリングのご予約をいただくことは可能ですが、申し訳ありませんが、お電話...
kminamikawa
2021年7月31日読了時間: 1分


国境を越える遠隔相談
芦屋カウンセリングルーム Root 代表の南川が、昨年度、日本EMDR学会で発表した「国境を越える遠隔相談」をまとめたものが、EMDR研究第13巻1号に掲載されることになりました。別刷を届けてもらいましたので掲載しておきます。...
kminamikawa
2021年6月16日読了時間: 1分


トラウマを克服する 〜EMDRのすごいところ〜
Rootでは、トラウマ治療にEMDRを用いることが多くあります。 EMDRとは、Eye Movement Desensitization and Reprocessingの略で、 日本語では、眼球運動による脱感作と再処理法と訳されます。 (詳しくは、こちら も)...
芦屋カウンセリングルーム Root
2021年6月3日読了時間: 5分


子ども達が示すSOSとは
不登校のお子さんに限らず、子ども達が出すSOSにはどんなものがあるでしょう? 言葉で考えて、言葉で表現する力のあるお子さんや 状況を冷静な目で見ることのできるお子さんなど お子さん自身の発達や能力によって あるいは 親や大人との信頼関係(自分が何を言っても相手は話をしっかり...
芦屋カウンセリングルーム Root
2021年5月23日読了時間: 4分


今の自分を変えたい、変わりたいと思っている方に。
はじめまして。noteはじめました。 臨床心理士・公認心理師をしています Rootです。 このnoteは・・・ お子さんの不登校のことで悩んでいる、 子どもが学校に行けないのは「親のせいではない」と頭では分かっている。 けれども 「親の自分も変わりたい」...
芦屋カウンセリングルーム Root
2021年5月20日読了時間: 3分
bottom of page
